国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、給与所得者の平均年収は458万円であり、年収400万円台はいわゆる「一般的な年収」であることがうかがえます。
では、年収400万円台の人の平均貯蓄額はいくらくらいなのでしょうか。
本記事では、最新データを参考に、年収400万円台の貯蓄事情について紹介していきます。
記事の後半では、手取り収入からの貯蓄割合についても紹介しているので、参考にしてください。
1. 年収400万円台世帯の「平均貯蓄額」はいくら?
総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)」によると、年収400万円台世帯(勤労世帯)の平均貯蓄額は、800万円〜900万円台となりました。
【写真全4枚中1枚目】年収400万円台の「平均貯蓄額」。2枚目以降では、年収350〜500万円の人の年間手取り収入からの貯蓄割合などを掲載

出所:総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)」を参考に筆者作成
- 年収400~450万円:875万円
- 年収450~500万円:987万円
年収400万円台の貯蓄の内訳も見ていきましょう。