2024年7月2日に最終回が放送されたNHKドラマ10「燕は戻ってこない」の主人公・リキ(石橋静河)は29歳の派遣社員。
病院の受付事務として働く彼女の手取りは月額14万円前後。コンビニのイートインがささやかな贅沢という日々を送っている様子が放映されていました。
現代の日本において「自分も手取り14万円」「手取り14万円ってなんのために働いているんだろう?」など、暮らしぶりを自分に重ねる人も少なくないようです。
本記事では、非正規雇用の割合や手取り14万円前後の人の割合を見ていきましょう。
1. 「手取り月額14万円前後=年収200万円程度」の割合は?
在住エリアや扶養者の有無などによって少々異なりますが、手取り14万円の月収は17〜18万円前後、額面の年収は約210万円(手取り年収は約170万円)になります。
国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査-調査結果報告-」における「給与階級別給与所得者数・構成割合」から、年収200万円前後の人はどのくらいいるのか見てみましょう。
1.1 給与階級別給与所得者数・構成割合(男性)
- 100万円超~200万円以下:6.2%
- 200万円超~300万円以下:9.8%
1.2 給与階級別給与所得者数・構成割合(女性)
- 100万円超~200万円以下:21.5%
- 200万円超~300万円以下:20.0%
男性の場合、年収200万円台の人は全体の9.8%、年収200万台円以下の人は16%でした。
一方、女性は年収200万円台の人は全体の21.5%、年収200万円台以下の人は全体の41.5%を占めています。
女性の中には既婚者も含まれます。子どものいる女性は半日以下の勤務時間で働きたいと考えていたり、給与よりも通いやすさを重視したりするため、望んで少ない年収の女性も多く含まれます。
とはいえ、未婚であるものの十分な年収を得られていない女性がいることも忘れてはいけません。
次の章では、非正規雇用で働く女性の現状についての調査結果から、女性の貧困問題について深堀りしていきましょう。