新NISAが始まって半年が過ぎました。投資を始めた方も、そうでない方もいらっしゃることでしょう。

投資を始めた方に限っても、投資に回せる資金は、その人の収入や将来設計、考え方などに依拠するため、人によって異なります。

月10万円を積み立てることができる人もいれば、1万円といった方もいるはず。

今回は、積み立てNISAで20年間にわたって資産運用を行うとした場合の、月の積立額の差がどのように資産額に影響を与えるのかを見ていきます。

記事の後半では、少額投資を行うにあたって意識したいポイントを解説していきます。

1. 【新NISAシミュレーション】月10万円を20年間積み立てると資産はいくらになる?

新NISAの「つみたて投資枠(年間120万円まで)」に満額を毎月積み立てた場合、20年後にはいくらになっているのでしょうか?

1.1 想定利回り(年)5%の場合

  • 積立額:毎月10万円
  • 利回り:5%
  • 積立期間:20年

上記の条件でシミュレーションしてみると、結果は以下のようになりました。

【写真1枚目/全6枚】新NISA「月10万円×利回り5%」のシミュレーション結果/次ページ以降もシミュレーションを掲載

【月10万円利回り5%】で20年間運用した場合のシミュレーション結果

出所:金融庁「つみたてシミュレーター」

  • 運用資産額:4110万円(元本2400万円+運用収益1710万円)

※新NISAは投資元本に対して上限が1800万円と設定されているため、実際には1800万円を超えた部分は課税口座で同じ商品に投資をすることになります。

総資産額は4000万円を超える計算となりました。

1.2 想定利回り(年)9%の場合

  • 積立額:毎月10万円
  • 利回り:9%
  • 積立期間:20年

上の条件でシミュレーションしてみると、結果は以下のようになりました。

【月10万円利回り9%】で20年間運用した場合のシミュレーション結果

【月10万円利回り9%】で20年間運用した場合のシミュレーション結果

出所:金融庁「つみたてシミュレーター」

  • 運用資産額:6679万円(元本2400万円+運用収益4279万円)

総資産額は6000万円を超える計算となりました。

6000万円もの資産があれば、2019年に話題となった「老後2000万円問題」は完全にクリアとなり、夫婦二人暮らしだとしても十分な水準の生活が送れることでしょう。

ただし、運用利回りは投資する商品や経済情勢などによって変動します。

年利9%というと株式メインでの運用が想定されることから、相応のリスクが伴うことを理解しておきましょう。