【厚生年金と国民年金】8月15日に「約46万円」「約51万円」が支給される夫婦の理由
2024年度は2.7%増額改定、標準夫婦の年金額例は23万483円
eggeeggjiew/istockphoto.com
老後の生活を支える公的年金。
2か月に1度、偶数月の15日に支給される年金ですが、2024年度の年金額は2.7%の増額となっています。
次回の年金支給日は8月15日ですが、標準的な夫婦であれば「約46万円」の年金が支給されます。
しかし、上記の年金額はあくまで標準的な夫婦の場合であり、年金の受給額には個人間で大きな差がでることもあります。
条件によっては「約51万円」が支給される夫婦もいるのです。
今回はいまのシニアの年金受給額の平均値などを見ていきながら、老後の生活への備えについて考えていきたいと思います。
1. 日本の年金制度
日本の年金制度は、図のように「厚生年金と国民年金」の2階建て構造となっています。
1.1 国民年金(1階部分)とは
- 加入対象:原則として日本に住む20歳から60歳未満の方
- 保険料:一律(年度ごとに見直し)
- 年金額:保険料の納付期間によって決定
1.2 厚生年金(2階部分)とは
- 加入対象:主に会社員、公務員など
- 保険料:報酬比例制
- 年金額:加入期間や納付保険料により決定
ちなみに、国民年金の2024年度の満額は月額6万8000円(67歳以下の場合)となっています。
加入する年金種類によって受給額に個人差があるため、ご自身がどの年金を受給できるのか、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。
執筆者
一種外務員資格(証券外務員一種)、保険募集人資格などを保有。福岡女学院大学人文学部英語学科卒業後、日本郵便株式会社にてリテール営業に従事。投資信託や生命保険の販売では商品分析を得意とし、豊富な商品知識を持つ。現在はこれまでの金融商品の知識を生かし、Instagramを中心に、SNSにて資産運用のはじめ方や資産形成のコツについて積極的に情報発信をしている。はたらく世代のお金の悩みに徹底的に寄り添う姿勢で顧客からの信頼も厚く、Yahoo!ニュース経済カテゴリーでアクセスランキング1位なども達成。
監修者
株式会社モニクルリサーチ メディア編集本部
LIMO編集部記者/2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)/元銀行員
武庫川女子大学文学部卒業後、2015年に株式会社三菱UFJ銀行に入社。国内外株式の仲介、国内外の債券、投資信託、生命保険、住宅ローンなどの販売を通じ、主に個人顧客向けに資産運用提案業務に従事した。特に投資信託、保険商品の提案を得意とし、豊富な金融知識を活かした丁寧で分かりやすい提案が強み。表彰歴多数。2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)保有。
現在は株式会社モニクルリサーチのメディア編集本部・LIMO編集部に所属。「くらしとお金の経済メディア~LIMO(リーモ)~」では厚生労働省管轄の公的年金(厚生年金保険と国民年金)、金融庁、総務省、デジタル庁、財務省(国税庁)といった官公庁の公開情報から、年金制度の仕組み、退職金、資産運用や貯蓄、NISA、iDeCoなどをテーマに企画・編集・執筆を行う。(2024年6月21日更新)。