5. 【全体・男女別】「厚生年金・国民年金」の平均受給額はいくら?
先ほど年齢別の平均年金月額をみましたが、全体の平均年金月額も確認しましょう。
5.1 厚生年金の平均受給額(全体・男女別)
- 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
- 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
- 〈女性〉平均年金月額:10万4878円
※国民年金部分を含む
5.2 国民年金(老齢基礎年金)の平均受給額(全体・男女別)
- 〈全体〉平均年金月額:5万6316円
- 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
- 〈女性〉平均年金月額:5万4426円
厚生年金の平均受給額は、14万円台。男女差が見受けられます。
一方、国民年金の平均受給額は5万6316円、ボリュームゾーンは6万円台でした。
ただし、あくまで上記は平均額。平均値は高い方につられる傾向があるため、実際の受給額をみて趣味などを楽しみながら生活するには心もとないと感じる人もいるでしょう。
将来的には年金額が減少する可能性があります。受給できる年金額を把握しておき、ご自身で老後の資金計画を立てることが大切です。
6. 老後の資金計画には「目的」が大切!シニアになってからの生活をイメージして
将来の資金計画を立てる上で、大切になってくるのが「目的」です。
資産運用を考え始める皆様がよく陥りがちなのが、今流行りのNISAやiDeCoなど手段を先行し、本来の老後に向けて目標や目的を考えられていないケースです。
資産運用を検討するきっかけは様々かと思いますが、目的については共通していることが多いです。
将来資金を考える上では、人生の三大資金と言われる「住宅・教育・老後」で目的別にあった手段を考えることが重要となります。
また、住宅や教育は借入の方法(ローン)がございますが、老後資金には借入の方法がありません。
そのため老後資金においては、老後の収支を鑑みながら目標金額を設定し、現在の資産状況に合わせた資産設計が必要といえるでしょう。
参考資料
- 厚生労働省「第14回社会保障審議会年金部会」
- 厚生労働省「いっしょに検証! 公的年金~年金の仕組みと将来~」
- 厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」
- 日本年金機構「Q年金はいつ支払われますか。」
- 厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」
入慶田本 朝飛