本日6月14日は年金支給日です。

年金は2ヶ月ごとの支給であること・今日の支給分から2.7%の増額となること・今日の支給分から定額減税が始まることなどを受け、楽しみに待っていたシニアの方も多いでしょう。

一方、現役世代の方にとっては国民年金や厚生年金の受給額にあまりピンと来ないかもしれません。

2022年度末現在において、国民年金の平均月額は5万6316円、厚生年金の平均月額は14万3973円です。

しかし、平均だけでは現状をつかむことが難しいです。

本記事では実際に支給された年金額や、政府が試算した「報酬ごとのモデル年金」について、一覧表や早見表を使って解説していきます。

特に厚生年金における

  • 年齢差
  • 個人差
  • 男女差

の3つの差に注目しましょう。

1. 65歳から支給される国民年金と厚生年金の仕組みをおさらい

第一に、原則65歳から支給される年金とは「老齢基礎年金」と「老齢厚生年金」であり、それぞれ国民年金と厚生年金から支給されます。

この他に「遺族基礎年金」「遺族厚生年金」「障害基礎年金」「障害厚生年金」もあることを押さえておきましょう。

下記にて国民年金と厚生年金の違いをおさらいします。

公的年金は2階建ての構造となっており、1階が国民年金、2階が厚生年金です。

1.1 国民年金と厚生年金の違い

  国民年金 厚生年金
加入者 原則日本に住む20歳~60歳未満の人 公務員や会社員など
受給額(月額)

満額:6万8000円

平均:5万6316円

平均:14万3973円
保険料(月額) 1万6980円 報酬によって異なる
支給開始年齢 原則65歳 原則65歳(特別支給の老齢厚生年金あり)
受給資格期間 10年 1ヶ月

現役時代の働き方によって加入する年金が異なり、これにより将来受給する年金も異なるということです。

次章では60歳~90歳以上の1歳刻みにて受給額を見ていきましょう。