一般的に、国家公務員は給与や退職金が安定しているイメージがあります。実際の支給額は職種や勤務地、役職などによって大きく異なりますが、平均値で見るとどのくらい支給されているのでしょうか。

今回は、内閣官房内閣人事局の資料を基に、国家公務員の平均給与や、退職金の平均支給額を見ていきます。

夏のボーナスの記事となり、年収やキャリアについて考える機会が増えるかもしれません。

記事の後半では、国家公務員のモデル給与例や月例給を基に、生涯賃金のシミュレーションを行っています。

1. 国家公務員の平均給与

内閣官房内閣人事局「国家公務員の給与(令和5年版)」から、国家公務員のモデル給与や月例給、指定職の平均給与などを見ていきます。

1.1 国家公務員のモデル給与例

モデル給与例は、実際にどの程度の給与が支給されているかを一例として示したものです。役職や年齢に応じた給与例を見てみましょう。
 

【写真1枚目/全5枚】国家公務員のモデル給与例。次の写真では退職金も紹介!

国家公務員のモデル給与例

出所:内閣官房内閣人事局「国家公務員の給与(令和5年版)」

  • 25歳・係員:月額19万6900円
  • 35歳・係長:月額27万4600円
  • 35歳・本府省課長補佐:月額43万5320円
  • 50歳・地方機関課長:月額41万3200円
  • 50歳・本府省課長:月額74万9400円