9. 団地はなぜ寒いのか?
団地は、鉄筋コンクリート造の建物が多いです。
鉄筋コンクリートは、「外気の熱を通しやすく、通気性が悪い」という性質があります。
断熱材が入っていないことも多いため、団地の部屋は快適な温度を保てずに夏は暑く、冬は寒い部屋になってしまうのです。
10. 断熱するとどのような効果があるのか?
断熱対策を施すと、6つの効果が期待できます。
- 空気の流入を抑える
- エアコンの効率を改善できる
- 節電効果がある
- 室温を維持でき快適に過ごせる
- 湿気・結露・カビ対策になる
- ヒートショックを予防できる
気になるポイントをくわしく見ていきましょう。
10.1 エアコンの効率を改善できる
断熱対策をすると、外気の流入と室内空気の流出を防止できます。
エアコンの暖気(冷気)が逃げないため、効率よく室内の気温が一定になります。
設定温度も緩和できるため、節電にもなるでしょう。
室内の気温を一定に維持できるため、暑い・寒いなどで気が散ることもなく快適に過ごせます。
10.2 湿気・結露・カビ対策になる
断熱できると、カビが発生しにくくなり健康によい清潔な空間を作れます。
断熱効果が高いと、部屋の中と外の温度差が小さくなるためです。
温度差が小さいと空気が壁や窓に触れて冷やされにくくなるので、結露して水滴が発生しにくくなります。
水滴が発生しないので、カビが繁殖する状態になりません。
例えば、「結露した窓にカーテンが触れて、濡れた状態が続きカビが発生する」ということが起こりにくくなるのです。
10.3 ヒートショックを予防できる
ヒートショックは、気温の変化による血圧の変動が原因で発症します。
暖房であたたかくなったリビングから、気温の低い洗面所へ移動したときなどに起こりやすい症状です。
心筋梗塞や脳卒中などを引き起こす可能性があるため、注意しなければいけません。
特に50〜60歳代以上の高齢の方は、体温調節機能が低下していることがあるため要注意です。
断熱対策が施されている住宅では、室内の気温差が少ないため発生する可能性を低減できるでしょう。