国民年金・厚生年金は6月支給分から増額となります。
ただし、年金支給額が増えるほど、そこから天引きされる社会保険料と税金も高くなることに注意が必要です。
本記事では、6月支給分からの「国民年金・厚生年金」のモデル年金額の手取りがいくらかをシミュレーションするので、ぜひ参考にしてみてください。
1. なぜ6月支給分から増額になるのか
年金は年度ごとに支給額が改定されるため、本来は4月分の年金から受給額が増額されます。
では、なぜ実際の支給額が増額となるのは6月からなのでしょうか。これは、年金の前2ヶ月分を支払う仕組みが原因です。
4月・5月分の年金は6月にまとめて振り込まれるため、年金額が増額となるのは6月支給分からとなります。
では、6月からの年金支給額はどれくらい増えるのでしょうか。
2. 6月からもらえる「国民年金・厚生年金」はいくら増える?
厚生労働省 「令和6年4月からの年金額等について」によると、モデル年金支給額は以下のとおりです。
2.1 2024年6月からのモデル年金額(額面)
- 国民年金の満額受給額:月額6万8000円(前年度比+1750円)
- モデル夫婦*1の年金受給額:月額23万483円(前年度比+6001円)
*1…平均年収約527万円で40年間勤務した夫(妻)と会社員経験のない専業主婦(夫)の世帯
国民年金の満額支給額は前年度比で1750円の増額、モデル夫婦(国民年金+厚生年金)の年金支給額は前年度比で6001円の増額となります。
6月からのモデル年金額を確認しましたが、実際に受け取る際には税金と社会保険料が天引きされます。
上記のモデル年金額を用いて、手取りをシミュレーションしてみましょう。