5. 「国民年金・厚生年金」の平均年金月額を1万円刻みでチェック

先ほど年齢別の平均年金月額をみましたが、全体の平均年金月額も確認しましょう。

5.1 厚生年金の平均年金月額

厚生年金の平均額(全年齢)

厚生年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万4878円

※国民年金部分を含む

厚生年金全体の平均年金月額は約14万円でした。

男性に比べて女性の方が受給額が低くなる傾向がありますが、これは女性が出産や介護などのライフイベントで働き方を変えることが多いことが背景にあると考えられています。

では、個人差が生じにくい国民年金ではどうでしょうか。

5.2 国民年金(老齢基礎年金)の受給額

国民年金の平均額(全年齢)

国民年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:5万6316円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万4426円

国民年金の平均月額のボリュームゾーンは6万円から7万円でした。

厚生年金と比べると金額が少ないため、やはり老後に向けた資産形成は不可欠といえるでしょう。

「老後2000万円問題」が話題となって久しいですが、給与収入と年金のみで2000万円を目指すのは時間がかかります。

効率的に資産を増やすためには、私的年金を用意したり、NISAやiDeCoなどの税制優遇制度を活用して、効率的に資産を増やす方法を検討してみてください。

6. 老後のマネープランを計画しよう

今回は現代シニアの年金受給額を一覧表にして、老後の生活について考えてきました。

インフレや少子高齢化が進む日本では、年金の給付水準がこのまま維持されるとは限りません。

老後の資産を自助努力で築いていくためには、貯蓄や投資を活用して将来に備える工夫が必要です。

また、収入を増やす方法以外にも生活費を見直すというのもひとつの方法となります。

固定費や変動費を定期的に見直すことで支出が減り、将来への貯蓄に回す金額を増やすことができます。

本記事をきっかけに、ぜひ老後のマネープランについて考えてみてください。

参考資料

中本 智恵