3. 現役時代の年収ごとの年金受給額の目安はいくらか
以下の条件で、現役時代の平均年収別に年金受給額の目安をシミュレーションしてみましょう。
- 1975年生まれ
- 23~64歳まで会社員として勤務
- 65歳から年金受取を開始
シミュレーションの結果は以下のとおりです。
3.1 平均年収ごとの目安年金受給額(額面)
平均年収:年金受給額の目安(額面)
- 200万円:月10万5000円
- 300万円:月12万5000円
- 400万円:月14万円
- 500万円:月16万円
- 600万円:月18万円
- 700万円:月19万2000円
- 800万円:月21万1000円
- 900万円:月23万3000円
平均年収200万円の人と800万円の人との年金受給額の差は2倍以上です。そのため、まだ年金の受取を開始していない人は、自分が将来いくらの年金を受け取れるのかシミュレーションしておきましょう。
4. 年金以外にも老後の備えを始めよう
6月14日より年金は増額となりますが、それ以上に物価高が続いています。
そのため、年金に頼るのではなく、自分での老後に向けた資産形成も重要です。
今はNISAやiDeCoなどお得に資産形成をできる方法もあるので、ぜひ自分にあった方法で老後対策を始めてみてください。
参考資料
苛原 寛