3. 子育て世帯の年収事情

こんな風に私たちを笑顔にしてくれる赤ちゃん・子どもの存在ですが、子育てには相応のお金がかかります。子育て世帯のお金事情について見てみましょう。

独立行政法人 労働政策研究・研修機構の最新調査データ(2024年3月26日公表)によると、子どものいる世帯の世帯年収の2022年調査結果は以下の通りです。

  • ⺟⼦世帯 平均値 340万100円 中央値 254万円
  • ふたり親世帯(⺟親回答) 平均値 813万5600円 中央値 745万円
  • ⽗⼦世帯 平均値 638万2600円 中央値 600万円

また個人年収は、⺟⼦世帯の平均値が271万円5100円(中央値228万円)なのに対し、ふたり親世帯の母親は平均値が245万円3400円(中央値190万円)と⺟⼦世帯の母親の個人年収のほうが高く、働き方を見ても母子世帯の母親は有業率が高く正規雇用として働いている人が多い一方で、ふたり親世帯の母親は有業率が相対的に低く非正規雇用やパートタイムで働いている割合が高いという結果になりました。

4. 子育てやお子様の事についてインタビュー

最後に、子育てやお子様の事について詳しくお話をうかがいましたのでご紹介したいと思います。

――ご家族構成を教えてください。

夫、私、娘の3人家族です。

――どのようなお子様ですか?

生後8ヶ月、人間観察大好きな娘です。

――子育てをしていて大変な事は何ですか?

まだまだお話しできないので意思疎通が難しかったり、寝てほしいタイミングで寝てくれないことや夜泣き対応が大変だと感じます。

――子育てをしていて嬉しかった事は何ですか?

首が座り、寝返りが打てるようになり、つかまり立ち、拍手が出来るようになったりと日々の成長を目の当たりにすると嬉しいなぁと思います。

私を見つけると一気にテンションが上がる様子が伺えた時が1番嬉しいです。

――読者の方に向けてメッセージをお願いします。

毎日成長が見られ喜ばしい反面、急成長する娘を見て巣立ちまであっという間かな…とセンチメンタルな気分になる時もありますが、まだまだ生後8ヶ月!これからも沢山の愛情をそそいで笑顔で送り出せるよう素敵な思い出を沢山作っていきたいです。

――@pienpien0506さん、ありがとうございました!

参考資料

LIMO編集部