4. 「厚生年金・国民年金」全体の平均月額
ここからは厚生年金・国民年金の年金月額階級別受給権者数から、月額いくらの人が多いのか、個人差はどれくらいあるのかを見ていきましょう。
4.1 厚生年金の平均月額
- 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
- 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
- 〈女性〉平均年金月額:10万4878円
※国民年金部分を含む
4.2 国民年金(老齢基礎年金)の平均月額
- 〈全体〉平均年金月額:5万6316円
- 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
- 〈女性〉平均年金月額:5万4426円
上図を見ると、厚生年金は「月額1万円未満~30万円以上」、国民年金は「1万円未満~7万円以上」と受給額の範囲が広いことがわかります。
特に厚生年金は、受給額のバラつきが大きいため、「平均値」を参考にして老後対策を検討するのは危険です。
年金見込額はねんきんネットやねんきん定期便に記載されていますので、現時点における見込額をチェックしておきましょう。
また、厚生労働省が提供する公的年金シミュレーターでも見込額を試算できますので、ご活用ください。
5. 今から老後に向けてできることは
ここまで老後に受け取れる年金の平均受給額を確認してきました。
「思っていたより少ないな…」と不安になった方は少なくないかもしれません。
そのように感じられた方は今から老後に向けた準備を始めるべきですが、具体的に何から始めれば良いかわからないといったケースも多いようです。
以前までの現金貯金をしていれば増えていた時代とは違い、自助努力による資産形成が求められている中で、「新NISA」や「iDeCo」といった資産形成をサポートする制度が存在します。
こうした優遇制度を上手く活用することによって、貯金だけで準備するよりも効率よくお金を増やすことが可能となります。
ただし資産形成にはリスクも伴いますので、ただ始めればいいというものではありません。
リスクを理解した上で自分にあった資産運用方法を選ぶことが大切です。老後までの期間や目標金額が人それぞれ違うように、自分に合った資産運用方法もまた人それぞれ異なります。
まずは「自分は老後までにいくら貯める必要があるのか」といったゴール設定から始めてみましょう。ゴールがはっきりすれば、そこから逆算して資産運用方法を選んでいくことが可能です。
もし自身で設定したゴールが合っているのか、ゴールの達成にあった資産運用方法がわからない、といった不安があれば、一度お金のプロに相談してみるのも良いでしょう。
資産運用というのは短い期間で結果を求めるものではなく、長期戦となります。理想の老後生活を送るために、少しでも早く自分にあった方法を見つけましょう。
参考資料
- 厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」
- 日本年金機構「Q年金はいつ支払われますか。」
- 厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」
奥野 友貴