これから冷房の利用が高まる季節が到来しますが、電気代の値上げが懸念されています。

預貯金だけでは貯蓄ペースが上がらず、「新NISA」の活用を検討する方もいるでしょう。

新NISAを賢く活用すれば、毎月均等に投資していく場合で月々30万円、累計1800万円まで投資収益に対して非課税を適用できます。

ただし、10万円単位の資金を毎月投資に回すのは容易ではないでしょう。

今回は月3万円を投資に回した場合と預金に回した場合の比較シミュレーションをまとめました。

後半ではリスクについてもまとめたので、必ず合わせてご確認ください。

1. 新NISAのルールをおさらい

2024年に一新されたNISAのルールは次の通りです。

  • 非課税保有期間が無期限
  • 制度(口座開設期間)が恒久化
  • つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能
  • 年間投資枠が拡大(最大で年間360万円に)
  • 非課税保有限度額(総枠)が新設(最大1,800万円)
  • 非課税保有限度額(総枠)の再利用が可能

NISAで購入した証券は、当収益に対して通常20.315%かかる税金が非課税となります。

仮につみたて投資枠だけを使用する場合、月10万円・年間120万円まで積立が可能です。

成長投資枠と合わせて年間360万円、総額1800万円までNISAの利用ができます。

とはいえ、毎月高額を投資に回すのは容易ではありません。

今回は、着実に月々3万円ずつ投資したケースを前提にシミュレーションをしてみました。