3. 50歳からの積立投資「15年間で2000万円」をつくるための毎月の積立額はいくら?

ここからは、「15年間で2000万円」をつくるための毎月の積立額について考えていきましょう。

利回り3%での運用を前提にして、積立額別に15年後の資産評価額をシミュレーションしています。

【新NISA】積立額別「運用利回り3%」積立投資シミュレーション結果

【新NISA】積立金額別「運用利回り3%」積立投資シミュレーション結果

出所:金融庁「つみたてシミュレーター」をもとにLIMO編集部作成

3.1 【積立金額別】運用利回り3%で積立投資を続けた場合の15年後の資産評価額

毎月の積立金額:資産評価額

  • 1万円:227万円
  • 3万円:681万円
  • 5万円:1135万円
  • 9万円:2043万円

結果は上記の通りとなりました。

毎月「9万円」を積み立てすることで「15年間で2000万円」が達成できそうです。

今回のシミュレーションでは利回り3%が15年間続くことを前提としていますが、実際の運用成果がどれほどになるのかは運用してみないと分かりません。

参考までに、金融庁「長期・積立・分散投資とNISA制度」によると、世界の主な株価指数に20年間つみたて投資をした場合の「国内(日経平均)」のリターンは5.5%となっています。

積立投資は思い立ったが吉日です。できるだけ早い段階から始めて長期投資することで、安定したリターンを狙うことができます。

4. 将来に必要な金額を試算してみよう

 

今回は金融庁のつみたてシミュレーターを使用して、さまざまはパターンで15年後の資産評価額を紹介してきました。

本シミュレーションは過去のデータ等にもとづいて試算をおこなっており、実際にはこのように安定した利回りのまま15年間運用するのは難しいかもしれません。

新NISA制度を活用した投資信託などの金融商品には、元本割れなどのリスクがあります。

こうしたリスクを抑えるには、長期投資・積立投資・分散投資を取り入れるのがおすすめです。

新NISAを始める場合は、まずはご自身で目標額を設定することが大切です。

老後の生活費や自宅のリフォーム資金など、将来に必要となる金額についてシミュレーションしてみるとよいでしょう。

 

参考資料

中本 智恵