4. 「国民年金・厚生年金」、個人差はどれくらいある?

ここからは、国民年金・厚生年金の個人による受給額差について見ていきます。

まずは国民年金の個人差を見てみましょう。

4.1 国民年金(老齢基礎年金)

国民年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:5万6316円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万4426円

国民年金は保険料が一律であることから、全体平均および男女差は見受けられません。

続いて、厚生年金を見ていきましょう。

4.2 厚生年金

厚生年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万4878円

※国民年金部分を含む

厚生年金は国民年金に比べて男女差が約6万円あります。

厚生年金の受給額に男女差がある理由として、以下のような内容が考えられます。

  • 働き方の違い

男性がフルタイムで長期間働く傾向がある一方で、女性は時短勤務などで一旦キャリアを休める機会が多いため、男性の方が年金受給額が高くなる傾向があります。

  • 賃金格差

これまでの男女間の賃金格差が年金受給額にも反映されます。

同じ職種でかつ同水準の経験を持っていたとしても、男性の方が女性よりも給与が高かった時代背景もあり、男性の方が年金受給額が高い傾向があります。

  • 雇用形態の違い

男性は正規雇用での就業が多い一方で、女性は非正規雇用やパートタイムでの就業が多い傾向があります。

正規雇用者の方が給与や賞与面で優遇されることが多いため、男性の方が年金受給額が高いという傾向が見られます。

こういった要因が複雑に絡み合い、厚生年金の受給額に男女差が生じることがあります。

5. まとめにかえて

今回は、最新の国民年金と厚生年金の受給額について詳しく見てきました。

老後の不安を少しでも軽減するためにも、私たち現役世代は今のうちから老後に向けて私的年金や貯蓄などを活用し、年金の足しとなる老後資金づくりを始める必要があります。

また、老後資金づくりを始める際には、最初に「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」でご自身の見込み年金額を確認しておきましょう。

その上で、目標金額を設定し、それに必要な貯蓄額や運用方法を考えることが大切です。

目標金額を設定することで、老後資金の準備期間や必要な貯蓄額が明確になります。

老後資金を貯めたいけどどうしたらいいか分からないという方の多くは、一番最初に「どの金融商品が良い?」「何をすればいい?」など方法や手段から確認されることが多いです。

しかし、資産運用を始める際には、まずは自分がどのような老後生活を望んでいるかを考えることが第一歩です。

本記事を参考に、ご自身の老後生活について今一度考えてみてください。

参考資料

※上記記事の数値を一部記事内に引用しています。

鶴田 綾