3. パワーカップル世帯が老後にもらえる年金はいくらか

現役時代の年収が高いパワーカップル世帯ですが、老後はどれくらい年金をもらえるのでしょうか。

以下の条件で、現役時代の平均年収別に年金受給額をシミュレーションしてみましょう。

  • 1975年生まれ
  • 23~64歳まで会社員として勤務
  • 65歳から年金受取を開始

シミュレーションの結果は以下のとおりです。

平均年収ごとの目安年金受給額

平均年収ごとの目安年金受給額

出所:厚生労働省「公的年金シミュレーター」を基に筆者作成

3.1 平均年収ごとの目安年金受給額(額面)

平均年収:年金受給額の目安(額面)

  • 200万円:月10万5000円
  • 300万円:月12万5000円
  • 400万円:月14万円
  • 500万円:月16万円
  • 600万円:月18万円
  • 700万円:月19万5000円
  • 800万円:月21万1000円
  • 900万円:月23万3000円
  • 1000万円:月23万5000円

夫婦ともに現役時代の平均年収が700万円の場合、夫婦合計で月39万円の年金をもらえます。月39万円あれば、年金だけで暮らせる世帯も多いのではないでしょうか。

4. 共働きを検討しよう

共働き世帯は現役時代の生活に余裕が出るだけでなく、老後も多くの年金をもらえます。

もちろん、日々の家事や育児で働くのが難しい事情もあると思いますが、最近は時短家電や家事代行サービスなども充実しています。

多少お金をかけてでも、夫婦で共働きをして世帯年収を増やせないかを検討してみてください。

参考資料

苛原 寛