2. 世帯年収1200万円以上世帯はどれくらい貯蓄しているのか

では、近年増加しているパワーカップル世帯はどれくらい貯蓄をしているのでしょうか。

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査【二人以上世帯調査】令和5年調査結果」によると、世帯年収1200万円以上世帯の貯蓄額は以下のとおりです。

なお、貯蓄には預貯金のほかにも株式や投資信託、積立型保険、個人年金保険などを含みます。

2.1 世帯年収1200万円以上の世帯の貯蓄額

貯蓄額:割合

  • 非保有:9.7%
  • 100万円未満:3.5%
  • 100~200万円未満:5.0%
  • 200~300万円未満:4.1%
  • 300~400万円未満:2.5%
  • 400~500万円未満:2.2%
  • 500~700万円未満:3.1%
  • 700~1000万円未満:5.3%
  • 1000~1500万円未満:11.9%
  • 1500~2000万円未満:6.3%
  • 2000~3000万円未満:6.3%
  • 3000万円以上:36.8%
  • 無回答:3.1%

平均 3892万円
中央値 1500万円

貯蓄額の平均は3892万円、中央値は1500万円です。やはり、パワーカップル世帯は貯蓄額も高額であることがわかります。

ただし、貯蓄がまったくない世帯も9.7%あるため、世帯による差は大きいです。

現役時代の年収が高いパワーカップル世帯ですが、老後はどれくらい年金をもらえるのでしょうか。

次章で年金受給額をシミュレーションしていきます。