2. シニア世代の貯蓄額
ここからはシニア世代の貯蓄額について、金融広報中央委員会が公表している「家計の金融行動に関する世論調査」から確認します。
2.1 60歳代の貯蓄額
60歳代の平均貯蓄額は、単身世帯で1468万円、2人以上の世帯で2026万円となりました。
それぞれの世帯における貯蓄額の割合は、以下の通りです。
単身世帯では、全体の約3割が貯蓄をしていない世帯だったのに対して、2人以上の世帯では約2割にとどまりました。
貯蓄額の中央値をみると、単身世帯が210万円に対して、2人以上の世帯は700万円です。
つまり、2人以上の世帯のほうが貯蓄をしている人の割合が多いといえるでしょう。
2.2 70歳代の貯蓄額
70歳代の平均貯蓄額は、単身世帯で1529万円、2人以上の世帯で1757万円となりました。
それぞれの世帯における貯蓄額の割合は、以下の通りです。
貯蓄額の中央値をみると、単身世帯が500万円に対して、2人以上の世帯は700万円です。
60歳代と同じく、70歳代でも2人以上の世帯のほうが、貯蓄をしている人の割合が多いといえるでしょう。
とはいえ、70歳代でも貯蓄のない世帯が一定の割合でいます。
単身世帯ではおよそ4人に1人、2人以上の世帯では5世帯に1世帯が貯蓄できていません。
そのため、貯蓄のないシニア世代は、生活のために働く必要があります。
では、実際に働くシニア世代の実態について次章で確認しましょう。