産労総合研究所の調査によると、2024年度における新入社員の初任給は、前年より4%超えとなりました。

賃金アップは、高年収を目指すモチベーションになるでしょう。

では、高年収のイメージをもたれやすい年収1000万円は、どのくらいの割合でいるのでしょうか。

今回は、年収1000万円がどれくらいの割合でいるのかについて解説します。

記事の後半では、実際の年収1000万円の生活実態についても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

1. 年収1000万円の割合と手取り額

まずは、年収1000万円を得ている人がどれくらいの割合でいるのか、また年収1000万円の手取りはいくらになるか確認しましょう。

1.1 年収1000万円の割合

国税庁が2023年9月に調査した「民間給与実態統計調査」によると、給与所得者で年収1000万円を超える割合は、全体の5.4%でした。

年収の階級別に見ると、以下の通りです。

  • 年収1000万円超1500万円以下:4%
  • 年収1500万円超2000万円以下:0.8%
  • 年収2000万円超2500万円以下:0.3%
  • 年収3000万円超:0.3%

年収1000万円を超える給与所得者を男女別で見ると、男性は8.4%、女性は1.5%でした。

【写真1枚目/全3枚】年収の一覧表。2枚目以降の写真で年収1000万円を超える人の貯蓄額もチェック

年収の一覧表

出所:国税庁「民間給与実態統計調査」

全体の約5%にとどまっていることからも、年収1000万円を得るのは非常にハードルが高いといえるでしょう。

では、年収1000万円の手取りはいくらなのか確認します。