4. 国民年金と厚生年金、受給額のボリュームゾーンはどこ?【年金の実態】
厚生労働省「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、まずは実際の国民年金の受給額をチェックします。
4.1 国民年金(老齢基礎年金):平均受給月額
- 全体平均月額:5万6316円
- 男性平均月額:5万8798円
- 女性平均月額:5万4426円
平均月額は男女ともに5万円台。ちなみに、過去5年間の受給額も5万5000円〜5万6000円台で推移していました。
国民年金は保険料が一律であることからやはり男女差は生じにくいようです。
4.2 国民年金(老齢基礎年金)の受給額ボリュームゾーン
ボリュームゾーンは6~7万円。満額近い金額であり、保険料をしっかり納めた方が多いようです。
家庭により貯蓄状況などは差は出ますが、月額約5万円の受給となったケースでは年金のみで生活費をやりくりするのはやや難しいかもしれません。
4.3 厚生年金(老齢厚生年金)の平均受給額(月額)
- 全体平均月額:14万3973円
- 男性平均月額:16万3875円
- 女性平均月額:10万4878円
※国民年金の金額を含む
厚生年金は男女全体だと14万円台ですが、男性は16万円台、女性は10万円台と男女で約6万円もの違いがあります。
会社員や公務員として勤めていた方が受給する厚生年金は報酬比例制。現役時代の収入や働き方で保険料が決まるため、個人による受給額の差が大きくなっています。
4.4 厚生年金(老齢厚生年金)の受給額ボリュームゾーン
ボリュームゾーンでは、男性が17~18万円未満、女性が9~11万円未満でした。
この差は、男女の賃金格差や雇用形態の違いによるものと推測されます。現在の年金受給者にあたるシニア世代は、男女による賃金差・加入期間差が顕著にあったため男女差も大きくあらわれるのです。
現役世代の方で、ご自身の年金見込額を知るには、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」などをご確認ください。
5. 物価高や年金などの「経済事情」を自分事として考えていく
ここまで、物価指数の推移や受給できる年金額、年金制度についてまとめてきました。
モデルケースと実態の年金額についても比較しましたが、とくに厚生年金の金額は個人差が大きいとご理解いただけたかと思います。
年金制度の仕組みと現状を考えると、今後も年金受給額はより個人差がでてくるはずです。
そのため、もしかすると年金だけでは不足してしまう方も出てくるかもしれません。
重要なのは自分の現状を知った上で対策を考えていくこと。もらえる年金額や、将来老後に必要になってくる資金などを確認したうえで、自分にはどんな手段があるかを考えていくことが安心できる老後生活のための第一歩です。
自分に合った手段を取り入れながら、一歩一歩準備していきましょう。