2023年12月に厚生労働省から公表された「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金(国民年金を含む)の平均月額は14万3973円となっています。
老後の収入源として、年金は重要ですが、実際に受け取れる額は収入や働き方によって異なります。
一部の人は月に30万円以上もの厚生年金を受け取っていますが、この割合はどの程度でしょうか。
本記事では、厚生年金「月額30万円以上」を受給している人たちの割合を紹介します。
また、そのために必要な年収の目安についても解説しますので、あわせて参考にしてください。
1. 「厚生年金と国民年金」のしくみ
まずは、公的年金である「厚生年金と国民年金」の仕組みをおさらいしましょう。
1.1 国民年金(老齢基礎年金)
- 原則、日本国内に住む20歳以上60歳未満の全員に加入義務がある
- 保険料は一律(年度ごとに見直しあり)
- 納付した期間に応じて将来もらえる年金額が決まる
1.2 厚生年金(老齢厚生年金)
- 公務員やサラリーマンなどが国民年金に上乗せして加入する
- 収入に応じた保険料を支払う(上限あり)
- 加入期間や納付額に応じて将来もらえる年金額が決まる
公務員や会社員などは、国民年金に加えて厚生年金にも加入します。
厚生年金の保険料は、収入によって異なるほか、加入期間や支払った保険料によって将来の年金額も変わります。
日本の年金制度は国民皆年金なので、すべての人が年金に加入します。
では、老齢年金の受給額の「額面」は平均してどれくらいなのでしょうか。次の章で詳しく見ていきましょう。