4. 厚生年金「月額30万円以上」受給するために必要な年収は?
厚生年金の受給額は、現役時代の加入期間や年収によって決定しますが、月額30万円を受給するために「加入期間と年収目安」はどのくらいなのでしょうか。
厚生年金の受給額は、2003年4月以降「賞与」からも年金保険料が引かれるようになったため、「2003年3月以前」と「2003年4月以降」で計算式が異なります。
- 2003年3月以前の加入期間:平均標準報酬月額×(7.125/1000)×2003年3月以前の加入月数
- 2003年4月以降の加入期間:平均標準報酬額×(5.481/1000)×2003年4月以降の加入月数
今回は、2003年4月以降に加入したとして、年収目安を算出していきましょう。
試算条件は下記のようになります。
- 国民年金受給額(満額):78万円
- 厚生年金加入期間:40年間
厚生年金「月額30万円」を受給すると想定した場合、年間で360万円受給することになり、ここから国民年金78万円を差し引くと、厚生年金から282万円を受給する必要があります。
平均標準報酬月額は下記のように計算できます。
- 平均標準報酬額×5.481/1000×480カ月(40年間)=282万円(1年間の国民年金を差し引いた厚生年金の受給額)
- 平均標準報酬額=約107万円
平均標準報酬月額は約107万円となるため、1年間に直すと「約1284万円」となります。
つまり、40年間の平均年収が「約1284万円以上」であれば、厚生年金として「月額30万円」を受給できます。
この水準の年収を40年間維持するのは、一般企業の会社員にとってはかなりのハードルといえるでしょう。
5. まとめにかえて
本記事では、厚生年金「月額30万円以上」を受け取っている人の割合について紹介しました。
その結果、厚生年金として月額30万円以上を受け取っている人の割合はわずか0.1%未満という結果になりました。
40年間の平均年収が「約1284万円以上」であれば、厚生年金として「月額30万円」を受給できるとの試算もありましたが、これは一般のサラリーマンであれば難しい水準です。
年金だけに頼らない老後にするためにも、早いうちから生活費を試算しておき、貯蓄を進めることが重要です。
年金受給額の目安については、「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」で確認できますので、これを機に参照してみるのもおすすめです。