4. 【2025年度】どうなる、後期高齢の保険料?全国比較して一番高いのは?
続いて、2025年度の保険料例も同資料から都道府県ごとに確認していきます。
4.1 2025年度:年金収入195万円の人の保険料モデル
- 全国:5673円
- 北海道:6325円
- 青森県:5415円
- 岩手県:4808円
- 宮城県:5216円
- 秋田県:5042円
- 山形県:5283円
- 福島県:5056円
- 茨城県:5358円
- 栃木県:4991円
- 群馬県:5567円
- 埼玉県:5067円
- 千葉県:5008円
- 東京都:5355円
- 神奈川県:5440円
- 新潟県:4850円
- 富山県:5033円
- 石川県:5573円
- 福井県:5458円
- 山梨県:6003円
- 長野県:5156円
- 岐阜県:5400円
- 静岡県:5275円
- 愛知県:6117円
- 三重県:5475円
- 滋賀県:5371円
- 京都府:6180円
- 大阪府:6495円
- 兵庫県:6134円
- 奈良県:5833円
- 和歌山県:6125円
- 鳥取県:5892円
- 島根県:5618円
- 岡山県:5758円
- 広島県:5438円
- 山口県:6408円
- 徳島県:6033円
- 香川県:5892円
- 愛媛県:5719円
- 高知県:6100円
- 福岡県:6641円
- 佐賀県:6250円
- 長崎県:5792円
- 熊本県:6259円
- 大分県:6509円
- 宮崎県:5675円
- 鹿児島県:6592円
- 沖縄県:6410円
もっとも高いのは福岡県で6641円、もっとも低いのは岩手県で4808円となりました。
ちなみに一定の要件を満たす場合「後期高齢保険料」は年金から天引きされます。年金の手取り額に影響が出ることを覚えておきましょう。
また、同じ年収でも都道府県によって保険料が異なるため、年金の手取りが変わる点にも注意してください。
5. まとめにかえて
今回は、2024年度・2025年度の後期高齢者医療制度の保険料率や保険料例を確認しました。
少子高齢化が進むなかで、現役世代にとっては高齢者に多く負担してもらうのはありがたいことです。
しかし、自身が高齢者になった時の負担を考えると不安も残るもの。今は年金だけで老後を過ごすのは難しいとも言われています。
将来を見据え、老後計画をしっかり立てることができたら良いですね。
参考資料
- 厚生労働省「後期高齢者医療制度の令和6・7年度の保険料率について」
- 日本年金機構「Q.年金から所得税および復興特別所得税が源泉徴収される対象となる人は、どのような人でしょうか。」
- LIMO(中本 智恵)「【後期高齢者医療制度】令和6年度の値上げが決定。最も保険料が高い都道府県はどこ?一覧表でチェック」※数字の一部を引用しています。
山本 大樹