三越伊勢丹ホールディングス(3099)の株式投資のトータル・リターンはいくらか

以上、配当金のリターンについて振り返ってきました。

次に、株価変動によるリターンを計算します。

  • 株式の取得日:2023年5月2日
  • 株式の取得価格:1499円(取得日の終値)
  • 取得から1年後の日付:2024年5月2日
  • 1年後の株価の終値:2239円
  • 100株ベースの株価変動によるリターン:+7万4000円

そして最後に、トータル・リターンを計算します。

  • 配当金のリターン:+3200円
  • 株価変動によるリターン:+7万4000円
  • トータル・リターン(金額ベース):+7万7200円
  • トータル・リターン(%ベース):+51.5%

トータル・リターンは金額ベースで+7万7200円でした。

三越伊勢丹HDの直近の株価推移

三越伊勢丹HDの株価チャート

出所:各種資料をもとにLIMO編集部作成

 

三越伊勢丹ホールディングス(3099)の配当金の推移を確認

三越伊勢丹ホールディングスの株式の年間リターンは+51.5%でした。

最後に三越伊勢丹ホールディングスの配当金の推移を確認しましょう。

三越伊勢丹HDの直近の1株あたりの配当金推移

三越伊勢丹HDの直近の1株あたりの配当金推移

出所:三越伊勢丹ホールディングス「配当等について」ほかをもとにLIMO編集部が作成

配当金・株価とそれぞれの要素を確認すると、どのような影響が株式投資のリターンにあらわれているかわかりやすいでしょう。

今回確認した通り、株式投資の際は配当だけでなく、株価水準についてもきちんと確認してみてください。

【ご参考】三越伊勢丹ホールディングスの株主優待のご紹介

三越伊勢丹ホールディングスでは、以下の条件に該当するの株主に「株主様ご優待カード」を郵送する株主優待を実施しています。

  • 毎年3月31日時点の株主名簿に登録された100株以上ご所有の株主(カード郵送時期は同年6月下旬)
  • 毎年9月30日時点の株主名簿に新たに登録された100株以上ご所有の新規株主(カード郵送時期は同年11月下旬)

株主様ご優待カードの特典は以下の通りです。

特典1 当社グループ内でのお買物が利用限度額の範囲内で10%割引

利用限度額は保有株式数に応じて2024年5月5日現在下図のように設定されています。

※一部対象外となる品目、ブランドがあります。

※条件を満たした株主様のご利用限度額の設定が2倍となる長期保有特典もあります。

  • 条件:初回の「株主様ご優待カード」発行後、同一株主番号で継続保有し、3月末日基準日を2年連続で迎え、かつ、その時点で300株以上を保有する株主

特典2 グループ内のサービス・利用料等の割引(利用限度額の制限はありません)

一部利用できない店舗、商品、有料催事などがあります。

特典3 提携施設の料金の割引(利用限度額の制限はありません)

一部利用できない店舗、商品、有料催事などがあります。

株主優待の内容は変更になる場合がありますのでご注意ください。

参考資料

LIMO編集部