ゴールデンウィーク中に大幅な円安になったことを受け、世間では為替介入やインフレへの懸念の声が広がっています。

一方で、資産運用をしている層にとっては、円安や株高の恩恵を受けられたという人もいるかもしれません。

実は、日本では純金融資産1億円以上の「富裕層」が年々増えていることをご存知でしょうか。

今回は、純金融資産1億円以上の「富裕層」は日本に何パーセントいるのか、また、富裕層といわれる「ホンモノのセレブ」の共通点について元金融機関職員の筆者が解説していきます。

1. 【富裕層】「純金融資産1億円以上」の資産家は日本に何パーセント?

【写真1枚目/全3枚】日本での富裕層の世帯数。以降の写真で富裕層の増加傾向を紹介

【写真1枚目/全3枚】日本での富裕層の世帯数。以降の写真で富裕層の増加傾向を紹介

出所:株式会社野村総合研究所「野村総合研究所、日本の富裕層は149万世帯、その純金融資産総額は364兆円と推計 | ニュースリリース | 野村総合研究所(NRI)」

野村総合研究所による報告によれば、日本には純金融資産1億円以上の富裕層が148万5000世帯存在しています。

割合にすると全体のわずか2%にすぎません。

  • 超富裕層(5億円以上):9万世帯/105兆円
  • 富裕層(1億円以上5億円未満):139万5000世帯/259兆円
  • 準富裕層(5000万円以上1億円未満):325万4000世帯/258兆円
  • アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満):726万3000世帯/332兆円
  • マス層(3000万円未満):4213万2000世帯/678兆円

この富裕層をさらに細かく分類すると、資産1億円以上5億円未満が約2.6%(139万5000世帯)、5億円以上が約0.2%(9万世帯)を占めています。

2005年以来、62万世帯もの人々がこの富裕層に加わっています。

日本で富裕層が増えていく背景には、何があるのでしょうか。次章で詳しく見ていきましょう。