老後、多くの方にとって収入のベースとなる年金。現役世代のみなさんの中には、将来の自分がどの程度の年金を受け取れるか気がかりな方も多いでしょう。
またお給料と同じように毎月支給されるものと認識されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は2023年12月に厚生労働省から公表された「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに、最新の厚生年金と国民年金の受給額を確認していきましょう。
後半では、老齢年金全体の平均年金月額も一覧で紹介します。
「年齢ごとにいくらぐらいもらえるのか」「どのくらいの金額をもらっている人が多いのか」ということが気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。
1. 日本の公的年金「国民年金&厚生年金」の仕組み
年金保険料を納めているにも関わらず、年金制度について詳しく理解できていないという方は少なくないでしょう。
まずは年金制度について仕組みを簡単に確認しておきます。
日本の公的年金制度は下図のとおり2階建ての構造となります。
国民年金のみに加入する人と、国民年金に加えて厚生年金に加入する方がいます。
1.1 国民年金(1階部分:基礎年金)
- 原則、日本国内に住む20歳以上60歳未満の全員に加入義務がある
- 保険料は一律(年度ごとに見直しあり)
- 納付した期間に応じて将来もらえる年金額が決まる
1.2 厚生年金(2階部分)
- 公務員やサラリーマンなどが国民年金に上乗せする形で加入する
- 収入に応じた保険料を支払う(上限あり)
- 加入期間や納付額に応じて将来もらえる年金額が決まる
現役時代に加入する年金加入状況と保険料納付状況が、老後に終身で受給できる年金額に大きく影響することをおさえておきましょう。
2. 2024年度の年金額は増額改定へ、初回振込は6月14日!
年金額は賃金や物価の上昇などを鑑みて毎年度見直しが行われます。
2024年度の年金額については、前年度から2.7%増額改定となりました。
2.1 2024年度の年金額の例(67歳以下新規裁定者)
- 国民年金(1人分※1):6万8000円(前年度比+1750円)
- 厚生年金(夫婦2人分※2):23万483円(前年度比+6001円)
※1昭和31年4月1日以前生まれの方の老齢基礎年金(満額1人分)は、月額6万7808円(対前年度比+1758円)です。
※2平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円)で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準。
そして増額分の初回振込は、6月14日(金)となります。
2.2 2024年度の年金支給スケジュール
- 2024年4月15日(月):2024年2月分・2024年3月分
- 2024年6月14日(金):2024年4月分・2024年5月分
- 2024年8月15日(木):2024年6月分・2024年7月分
- 2024年10月15日(火):2024年8月分・2024年9月分
- 2024年12月13日(金):2024年10月分・2024年11月分
公的年金は2ヶ月に1度、偶数月の15日(土日・祝祭日の場合は直前の平日)が支給日となります。
支給日に、前々月と前月分がまとめて支給されます。上記のスケジュールを見ていただくと分かりやすいでしょう。
さて、次章では今のシニア世代が国民年金・厚生年金をどれくらい受給しているかを細かく見ていきます。