2. 標準的な夫婦は年金が「約46万円」になる理由

2024年度からは、標準的な夫婦の年金は23万483円であるとお伝えしました。

基本的に年金は偶数月の15日(土日祝日の前は直前の営業日)に2ヶ月分が支給されます。

このため、1回あたりの年金額は「23万483円×2=46万966円」ということになるわけです。

約46万円と聞くと大きな金額に感じられるかもしれませんが、これは2ヶ月分かつ夫婦2人分の金額です。

2ヶ月を約46万円でやりくりするとなると、不足感を覚える方もいるのではないでしょうか。

また、給与と同様に年金には天引きされるお金があります。

3. 年金から天引きされる税金や保険料

給与から天引きされるお金があるように、年金から天引きされるお金もあります。

天引きされる条件はそれぞれで決まっているため、全員にあてはまるわけではありません。

以下の4つが年金から天引きされる主なお金です。

  • 所得税と復興特別所得税
  • 個人住民税
  • 介護保険料
  • 後期高齢者医療保険料、国民健康保険料(税)

所得税や住民税などは、所得が一定以下であれば非課税となりますので、天引きされることはありません。

一方、健康保険料や介護保険料はどれだけ所得が低くても支払いの義務が発生します。

もし天引きとならなくても普通徴収で納める必要があり、自身が介護状態となっても支払い義務はあるので注意しておきましょう。

実際の振込額は、6月に送付される「年金振込通知書」で確認できるので、手元に届き次第確認することをおすすめします。