3. 【新NISAの積立投資】月3万円を20年間続けるといくら?利回り3%でシミュレーション

では、新NISAのつみたて投資枠で「月3万円・20年間」で運用した場合、年率ごとにどれくらいのパフォーマンスが出るのかを確認しましょう。

まずは利回り(年率)3%で運用できたと仮定してシミュレーションします。

月3万円・20年間・年率3%で資産運用した場合のシミュレーション

月3万円・20年間・年率3%で資産運用した場合のシミュレーション

出所:金融庁「資産運用シミュレーション」

3.1 【新NISAで積立投資】「月3万円・20年間」3%で運用した場合のシミュレーション結果

  • 984万9000円(元本720万円+利益264万9000円)

元本720万円に対し、20年間の運用で約1000万円近い金額となりました。

約264万円の利益が出ています。預貯金のみで貯めた場合と比べると、利益の影響の大きさを感じますね。預貯金では利子に税金がかかりますが、NISAでは非課税です。

仮にNISA以外の投資で同様の利益を得た場合、約2割(約50万円)の税金が引かれることを考えると、やはり非課税になる点は大きなメリットといえそうです。

4. 【新NISAの積立投資】月3万円を20年間続けるといくら?利回り5%でシミュレーション

次に利回り(年率)5%で運用できた場合もシミュレーションしてみましょう。

月3万円・20年間・年率5%で資産運用した場合のシミュレーション

月3万円・20年間・年率5%で資産運用した場合のシミュレーション

出所:金融庁「資産運用シミュレーション」

4.1 【新NISAで積立投資】「月3万円・20年間」5%で運用した場合のシミュレーション結果

  • 1233万1000円(元本720万円+利益513万1000円)

5%で運用できた場合、元本720万円に対して利益部分だけで約500万円。この結果、総額は1000万円を超えました。

ここまで利回りごとのシミュレーション結果を確認しましたが、当然ながらスタート時点で利回りが確定するわけではありません。

実際には損失が出る年もあるでしょう。こうしたリスクに備えるには、家庭ごとのリスク許容度をしっかり診断すること、また長期投資やつみたて投資でリスクを分散することが食うようになります。

ぜひ時間を味方につけて、長期的な投資を検討してみてください。

5. 新NISAを活用して効率的な資産運用を

これまで、新NISAの制度や意識調査を解説し、実際のシミュレーション結果を確認してきました。

NISA制度での運用は元本割れのリスクが伴いますが、運用のポイントをおさえて資産、地域、時間を分散して投資することで効率よく運用ができます。

今回のシミュレーション結果を参考に、今後の資産形成の参考にしてみてくださいね。

参考資料

堀江 啓介