「厚生年金と国民年金」額面は平均でいくらか

ここからは、厚生労働省が公表する「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、実際に支給された厚生年金と国民年金の平均額を確認します。

厚生年金の平均支給額

平均年金月額:14万3965円

  • 〈男性〉平均年金月額:16万3380円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万4686円
    ※国民年金の金額を含む

厚生年金(第1号)年金月額階級別受給権者数(男女計)

厚生年金(第1号)年金月額階級別受給権者数(男女計)グラフ

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

国民年金の平均支給額

平均年金月額:5万6368円

  • (男性)平均年金月額:5万9013円
  • (女性)平均年金月額:5万4346円

国民年金、年金月額階級別受給権者数(男女別)

国民年金、年金月額階級別受給権者数(男女別)グラフ

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

ここから天引きされるお金もあることを踏まえると、年金だけで生活するのは難しいと感じるかもしれません。

平均額だけで老後の備えを進めるのは難しいため、まずはねんきん定期便やねんきんネットなどで、自分自身の見込額を把握しておきましょう。

年金だけに頼らない老後の生活を

ここまで年金について見ていきました。

年金は天引きされるお金があり、思っていたより受け取れる金額が多くないということは十分に考えられるでしょう。

また、年金だけで老後の生活が安心できるという方も決して多くはないのが現実です。

将来受け取れる年金に期待ができない以上、ご自身での準備がとても大切です。

準備といっても始め方は色々ありますし、必要な金額も異なります。

老後の準備に向けた最初の一歩としてまずは「知る」ことから始めてみてはいかがでしょうか。

参考資料

大庭 新太朗