3. 「国民年金&厚生年金」実際にみんないくらもらってる?

先ほどは2024年度の年金額の例として、国民年金の満額と厚生年金のモデルケースの年金額を確認しました。

本章では、現在のシニア世代が実際にどれくらい受給しているのかを見ていきたいと思います。

3.1 国民年金(老齢基礎年金)の平均受給額(月額)

【国民年金】男女別・年金月額階級別受給権者数(2022年度末現在)

国民年金の男女別年金月額階級別受給権者数の表

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 全体平均月額:5万6316円
  • 男性平均月額:5万8798円
  • 女性平均月額:5万4426円

平均月額は男女ともに5万円台、ボリュームゾーンは6万円台です。

3.2 厚生年金(老齢厚生年金)の平均受給額(月額)

【厚生年金】男女別・年金月額階級別受給権者数(2022年度末現在)

厚生年金の平均受給額(月額)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 全体平均月額:14万3973円
  • 男性平均月額:16万3875円
  • 女性平均月額:10万4878円

※国民年金の金額を含む

厚生年金は、全体と男女で平均月額が大きく異なります。

男性と女性とでは約6万円もの差が生じていますね。

厚生年金は、厚生年金加入期間中の給与や賞与などの報酬が年金額に影響します。

結婚や出産、育児などを機に働き方を変えるのは男性より女性の方が多いことが、厚生年金の年金額からも読み取ることができます。

4. まとめにかえて

本記事では、最新の年金額の例と現在のシニア世代が受給する平均年金月額について確認してきました。

ご自身の年金額について詳しく知りたい場合は、ねんきん定期便やねんきんネットを活用してみましょう。

年金の受給額と老後の生活水準がある程度わかれば、その後の準備の仕方が分かってきます。

年金額を上げるためには収入を上げる必要があるため、簡単ではありません。年金額をあげるよりも、年金以外の準備を進める方が現実的でしょう。

長い老後生活をゆとりあるものにするためにも、早いうちから準備しておくことが大切です。

2024年からは新NISAがスタートしました。この機会に始めた方も多いようです。

預貯金以外の資産運用にも注目が集まっています。

安心して老後を迎えるためにも、新NISAやiDeCoなどの税制優遇制度を活用した資産形成も検討してみてはいかがでしょうか。

参考資料

荻野 樹