2. 50歳代はどれくらい貯蓄できているのか
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」によると、50歳代二人以上世帯の貯蓄額は以下のとおりです。
2.1 50歳代二人以上世帯の金融資産保有額
- 非保有 :27.4%
- 100万円未満 :9.1%
- 100~200万円未満 :6.4%
- 200~300万円未満 :3.8%
- 300~400万円未満 :3.9%
- 400~500万円未満 :3.8%
- 500~700万円未満 :5.6%
- 700~1000万円未満 :5.5%
- 1000~1500万円未満 :8.9%
- 1500~2000万円未満 :4.2%
- 2000~3000万円未満 :5.4%
- 3000万円以上 :11.2%
- 無回答 :4.8%
- 平均値 :1147万円
- 中央値 :300万円
平均値は1147万円、中央値は300万円となっています。
40歳代に比べると貯蓄額は増えていますが、中央値は300万円のため、老後に向けて充分な貯蓄があるとはいえないでしょう。
また、貯蓄がまったくない世帯の割合は27.4%で、40歳代に比べてその割合は増えています。
3. 老後に年金はいくらもらえるのか
多くの就職氷河期世代は、老後に向けて充分な貯蓄がないことを確認しました。
ただし、老後は貯蓄以外に年金をもらえます。そのため、年金だけで生活できる場合、貯蓄の必要性は低いです。
では、老後はいくらの年金がもらえるのでしょうか。以下の条件で、現役時代の平均年収別に受け取れる年金額をシミュレーションしてみましょう。
- 1975年生まれ
- 23歳から60歳まで厚生年金に加入
- 65歳から年金の受取を開始
シミュレーションの結果は以下のとおりです。
3.1 平均年収ごとの年金受給額
平均年収 年金受給額
- 200万円 月9万5000円
- 300万円 月11万3000円
- 400万円 月12万7000円
- 500万円 月14万5000円
- 600万円 月16万3000円
- 700万円 月17万7000円
- 800万円 月19万1000円
平均年収800万円の人は、月19万1000円の年金をもらえます。月19万1000円もらえれば、年金だけで生活できる人もいるかもしれません。
一方で、平均年収200万円の人が受け取る年金は月9万5000円です。月9万5000円だけで生活するのは、一般的に難しいでしょう。
4. 老後に向けた備えを始めよう
老後に向けて必要な貯蓄額は人それぞれです。受け取る年金と生活費などによって、必要な貯蓄額が決まります。
そのため、まずは老後に受け取れる年金額と必要な生活費をシミュレーションしてみてください。
年金だけで生活費を賄うことが難しい場合は、今から老後に向けた貯蓄を始めましょう。
参考資料
苛原 寛