3. 「国民年金&厚生年金」みんなは平均でいくら受け取っている?

厚生労働省が公表しているのは、あくまでも「国民年金の満額」と「モデル夫婦の厚生年金額」です。そもそも国民年金や厚生年金の金額には、個人差があることに注意しておきましょう。

参考までに、2023年12月に更新された最新データから、今のシニア世代が受給する年金額を見ていきましょう。

3.1 国民年金(老齢基礎年金)の平均受給額(月額)

【国民年金】男女別・年金月額階級別受給権者数(2022年度末現在)

国民年金の男女別年金月額階級別受給権者数の表

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 全体平均月額:5万6316円
  • 男性平均月額:5万8798円
  • 女性平均月額:5万4426円

平均月額は男女ともに5万円台となっており、過去5年間の受給額もおよそ5万5000円〜5万6000円台で推移しています。

国民年金は保険料が一律であることから、個人差は生まれにくくなっています。

3.2 厚生年金(老齢厚生年金)の平均受給額(月額)

厚生年金の平均受給額(月額)

厚生年金の平均受給額(月額)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 全体平均月額:14万3973円
  • 男性平均月額:16万3875円
  • 女性平均月額:10万4878円

※国民年金の金額を含む

厚生年金は男女全体だと14万円台ですが、男性は16万円台、女性は10万円台と男女で約6万円もの違いがあります。

厚生年金は現役時代の年金加入期間や年収により受給額が決まるため、国民年金と比べて個人差が大きくなるのが特徴です。

現役世代の方で、ご自身の年金見込額を知るには、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」などをご確認ください。

4. ご自身の年金受給額を確認して早めの備えを

ここまで、最新の年金と仕組みについて確認してきました。

標準世帯の受給額は23万483円でしたが、年金の仕組み上、個人差は大きくなります。ご自身の年金額について詳しく知りたい場合は、ねんきん定期便やねんきんネットを活用してみましょう。

物価上昇が続くなか、年金のみで生活していくのは難しくなってきています。

そのため、老後に備えた貯蓄を現役時代のうちに積み重ねておくことが重要視されています。昨今では新NISAやiDeCoが登場し、個人でも資産運用に挑戦しやすい環境が整ってきました。

経済的にも精神的にも豊かな老後を送るために、今のうちからできることを考えておきたいですね。

参考資料

中本 智恵