4月に入り、桜の満開を心待ちにしながら、GW(ゴールデンウィーク)の予定を計画される方もいるのではないでしょうか。

年金生活のかたは生活の柱が公的年金となりますが、2024年度の年金額は物価高により2.7%の増額となります。

昨年に引き続き、今年度も増額となり、年金の支給を心待ちにされている方は多いでしょう。

では、2024年度の年金支給日はいつになるでしょうか。

2カ月に1回支給される年金ですが、土日祝日が休みの場合、年金支給日はその前の平日となります。

計画的に年金を使うためにも、年金支給日を把握しておくことが大切です。

今回は2024年度の金額例、厚生年金と国民年金の平均受給額、2024年度の年金支給日も確認します。

1. 【2024年度】国民年金と厚生年金の年金額例はいくらか

毎年度改定される、公的年金額。

まずは厚生労働省が公表した、2024年度の年金額例を見てみましょう。

1.1 令和6年度の年金額の例(国民年金と厚生年金):月額(前年度比)

  • 国民年金(満額):6万8000円(+1750円)
    • 昭和31年4月1日以前生まれの方は月額 6万7808 円(+1758 円)
  • 厚生年金※:23万483円(+6001円)

※平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円)で40年間就業した場合、受け取り始める「老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額)」。

2024年度は物価高により2.7%の増額となりました。

国民年金で見ると月額で+1750円の増額で、満額は6万8000円。厚生年金の標準夫婦では23万483円で、約6000円の増額です。

ただし、物価ほどは増額されていません。

これは将来の給付水準を確保するための「マクロ経済スライド」と呼ばれる仕組みによっておさえられたものであり、実質的には目減りと言えるのです。

2. 【2024年度】年金支給日はいつ?増額を受け取れるのは2024年6月14日から

では、2024年度の年金額を確認しましょう

2.1 2024年度の支給日一覧  (2024年4月~2025年3月分)

  • 4月の支給日:15日(2月、3月分) 
  • 6月の支給日:14日(4月、5月分)   
  • 8月の支給日:15日(6月、7月分) 
  • 10月の支給日:15日(8月、9月分)
  • 12月の支給日:13日(10月、11月分)
  • 2月の支給日:14日(12月、1月分)  

年金は前月までの2カ月分をうけとることになり、2カ月に1回、偶数月の15日に受け取ります(土日祝日の場合はその直前の平日)。

2024年4月分より年金額は2.7%の増額となっていますが、実際に増額された年金を受け取れるのは2024年6月14日になります。

2024年度の年金額は確認しましたが、みなさんの平均的な年金額は想像がつかない方も多いでしょう。

次のページでは、厚生年金と国民年金にわけて「60~90歳以上」の平均年金月額を一気に見ていきます。