2024年4月15日は、年金の支給日として注目されます。厚生労働省が2024年1月19日に公表した情報によると、国民年金(老齢基礎年金)の平均支給額は1人あたり6万8000円です。また、厚生年金に関しては、夫婦2人で23万483円です。

40歳や50歳になると、多くの人々が将来の老後資金について関心を抱くでしょう。

しかしながら、具体的な年金受給額が分からないという人もいます。

年金制度は、勤務期間や収入に応じて決定されます。

現代では、老後の不安が高まっている一方で、年金制度の仕組みや受給額の目安を理解することで、老後の資金計画に役立てることができます。

そこで今回は、厚生労働省の最新データをもとに、厚生年金と国民年金の受給額について詳しく見ていきましょう。

1. 厚生年金と国民年金とは?公的年金の仕組み

日本の公的年金は、国民年金と厚生年金の2階建てになっています。

1.1 国民年金(1階部分)

  • 原則、日本国内に住む20歳以上60歳未満の全員に加入義務がある
  • 保険料は一律
  • 納付した期間に応じて将来もらえる年金額が決まる

1.2 厚生年金(2階部分)

  • 公務員やサラリーマンなどが加入する
  • 収入に応じた保険料を支払う(上限あり)
  • 加入期間や納付額に応じて将来もらえる年金額が決まる

個人によって加入する年金や納付期間が異なるため、将来の年金受給額には個人差があります。

特に厚生年金は年収に応じた保険料を支払うため、より個人差が大きくなっています。

つづいて、本題である、厚生年金14万円以上もらえる人はどのくらいいるかもチェックしていきます。

2. 2024年の年金支給日はいつか?

公的年金は2ヶ月に1度、偶数月の15日が支給日となります。

支給日が、土日・祝祭日の場合は直前の平日となります。

2.1 年金支給日:支給対象月

  • 2024年2月15日(木):2023年12月分・2024年1月分
  • 2024年4月15日(月):2024年2月分・2024年3月分
  • 2024年6月14日(金):2024年4月分・2024年5月分
  • 2024年8月15日(木):2024年6月分・2024年7月分
  • 2024年10月15日(火):2024年8月分・2024年9月分
  • 2024年12月13日(金):2024年10月分・2024年11月分

しっかりチェックしておきましょう。