共働き世帯での子育ては小学校受験や中学校受験に不利というのが以前は常識でした。

今では共働き世帯が増え、仕事をしながらの乗り越え方などをブログで発信する人も少なくあろません。そのため、情報を得やすくなっており、共働きでも受験の決断を下す家庭も珍しくないです。

その一方で、受験をして合格したものの「学区の公立校よりも遠い学校」に子どもが通うことになるため、子どもの早退を筆頭に緊急時の送り迎えのように共働きだと対応が難しい場面に直面することもあります。また、放課後の過ごし方や習い事ができるかなど「合格したのはうれしいけれど…」という悩みも尽きません。

そこで今回は、共働き世帯にとって嬉しいサポートのある私立小学校や中学校の受験校を選ぶポイントを3つ、ご紹介していきます。

1. 【ポイント1】家からの通学時間とスクールバスの有無

学校選びをする際は必ず子どもが確実に通うことができるかどうかを冷静に判断しましょう。

バス通学

Lamuka/shutterstock.com

受験をして通う場合、ほとんどが公共交通機関を利用した通学となります。

とくに交通網が発達している都市部の私立学校では原則「バスや電車を使っての通学」になります。通学時間や通学範囲の学区を規定している学校もあるため、学校選びをする際は必ず子どもが確実に通うことができるかどうかを冷静に判断しましょう。

せっかく合格しても、「時間がかかって通うのが辛い」と行き渋ることもあります。また、入学してからしばらくは登校慣れのために親が付き添って行くこともあるので、学校までの送迎と自分の出勤時間を考慮する必要もあります。

一方、地方の私立小学校や中学校ではスクールバスを運航している学校も少なくなく、地方在住で私立小学校や中学校を検討している共働き世帯にとって嬉しいポイントになります。

また、大都市圏の私立小学校ではスクールバスの制度がある学校は少ないものの、毎年のように志願倍率の高い東京都世田谷区成城にある「東京都市大学付属小学校」では、1年生向けに東急田園都市線二子玉川駅からスクールバスが利用できます。

通学で「ドア・ツー・ドア」を望むことはできませんが、以下のポイントを踏まえて学校選びをすることも共働き世帯の負担軽減につながります。

1.1 【通学編】共働きで私立小学校・中学校を選ぶ際のポイント

  • 子どもが一人で通学できる距離と時間かどうか
  • 完全に公共交通機関と徒歩での通学かどうか
  • 駅から学校までの直通バスの有無
  • 複数エリア方面でスクールバスを運行しているかどうか
  • 緊急時にすぐに会社から迎えに行けるかどうか

理想と現実をすり合わせて「確実に通える」という学校をピックアップしてください。