60歳といえば、一昔前では仕事をリタイアし年金を受け取り始める、まさにセカンドライフの始まりともいえるタイミングだったかと思います。

しかし、最近では65歳まで働く方も増え、定年までの年数が増えた方も多いのではないでしょうか。

筆者は仕事の中でお客様のライフプランを作成することがありますが、老後の生活を「65歳スタート」と答える方が多くなったように感じます。

さて、現在老後生活を送っている65歳以上世帯の貯蓄事情はどうなっているのでしょうか。

今回は、65歳以上リタイア世帯の貯蓄や生活の実態にスポットを当てていきたいと思います。

1. 65歳以上夫婦世帯の平均貯蓄額は2414万円、中央値は?

まずは65歳以上世帯の貯蓄額を見ていきます。

総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2022年(令和4年)平均結果-(二人以上の世帯)」によると、65歳以上世帯のうち「二人以上世帯」の貯蓄額平均は2414万円となりました。

  • 貯蓄平均値:2414万円
  • 貯蓄中央値:1677万円

ただし、平均値より、実態を反映すると考えられている中央値は1677万円です。

貯蓄額2000万円を超える世帯が全体の42.5%を占めている一方で、100万円未満の世帯は7.8%。

貯蓄額が1000万円に満たないシニア世帯は約36%です。

老後資金として最低限必要な金額は、世帯ごとに異なるものですので、一概に貯蓄が◯万円あれば良い、安心とは言いきれません。

では、現役世代の人たちは老後に向けて準備を進める上で、いくらを目標にすれば良いのでしょうか。

答えを見つけるためには、老後生活を支える柱となる公的年金の受給額を把握する必要があります。

厚生労働省より公表されている資料をもとに、シニア世代の平均年金月額より年金事情を覗いてみましょう。