いよいよ長かった冬も終わりに近づき、新生活のスタートが近づく季節。

新生活のスタートはある程度の想像をして準備ができますが、不透明かつ遠い老後の準備となると「まずは何を準備すればいい?」と悩むことがあるかもしれません。

老後にお金が足りないという事態を避けるにはどの程度の蓄えがいるのでしょうか。

今回は、65歳以上無職夫婦世帯の平均的な「収入」と「支出」を最新統計資料から確認していきます。「厚生年金・国民年金」の平均月額はいくらか、老後に向けて必要な対策もあわせてチェックしていきましょう。

1. 【65歳以上】無職夫婦の家計収支は「月約4万円」の赤字!?

一般的に、年金受給開始年齢となる65歳から「年金生活」をスタートさせる世帯が多いと考えられます。

では、65歳以上の無職夫婦のみの世帯における、家計収支はどのようになっているのでしょうか。

総務省の「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」によると、65歳以上の夫婦のみの無職世帯の家計収支は下記のとおりです。

可処分所得(手取り収入)が21万3042円に対して、消費支出が25万959円となっており、毎月3万7916円の赤字であることがわかります。

単純に考えると、手取り収入が消費支出を上回れば赤字を回避できることになります。

では、リタイア後の収入の柱となる公的年金は、夫婦2人で約25万円の消費支出を上回る水準を受給することができるのでしょうか。

次章で、現在のシニア世代の年金受給額について確認していきます。