引っ越しシーズンに片づけていたら、大層な着物が出てくることも。人間国宝・羽田登喜男氏の着物ともなれば、かなりの価格を期待してしまうでしょう。一方で、二束三文の価格しかつかず、引っ越しタイミングも相まって手放していいか迷ってしまう場合も。

京友禅と加賀友禅の特徴が共存する「羽田友禅」を生み出した羽田登喜男氏は、2008年にこの世を去るまで、数多くの作品を製作してきました。

今回は羽田登喜男氏の生涯や査定基準、着物の価値について紹介していきます。

1. 人間国宝 羽田登喜男氏「羽田友禅」の評価は国内外ともに高い

羽田登喜男氏の生涯

1911年:1月14日に石川県金沢市で生誕 1943年:京都友禅技術保存資格者に認定 1955年:第2回日本伝統工芸展で訪問着「孔雀」が初入選 1976年:藍綬褒章受章 1979年:紺綬褒章受章 1982年:勲四等瑞宝章受章 1986年:イギリス王室ダイアナ皇太子妃へ振袖を献上 1988年:人間国宝である重要無形文化財「友禅」の保持者に認定 1996年:フランスのリヨン染織美術館にて「羽田家のキモノ」展を開催 2004年:祇園祭蟷螂山後掛「瑞兆遊泳之図」を製作 2008年:2月10日永眠、享年97歳

出所:東京文化財研究所「羽田登喜男」をもとに筆者作成

羽田登喜男氏は国内外から高い評価を受けた手描き友禅作家で、重要無形文化財「友禅」保持者でもあります。

製作者を示す「落款」を先駆けて取り入れたことで知られていて、「登喜男」と刻まれた印が有名です。右に「登」、左に「喜男」と半分ずつ角印に入れられています。

1.1 羽田登喜男氏の生涯

  • 1911年:1月14日に石川県金沢市で生誕
  • 1943年:京都友禅技術保存資格者に認定
  • 1955年:第2回日本伝統工芸展で訪問着「孔雀」が初入選
  • 1976年:藍綬褒章受章
  • 1979年:紺綬褒章受章
  • 1982年:勲四等瑞宝章受章
  • 1986年:イギリス王室ダイアナ皇太子妃へ振袖を献上
  • 1988年:人間国宝である重要無形文化財「友禅」の保持者に認定
  • 1996年:フランスのリヨン染織美術館にて「羽田家のキモノ」展を開催
  • 2004年:祇園祭蟷螂山後掛「瑞兆遊泳之図」を製作
  • 2008年:2月10日永眠、享年97歳