2. 年金「月額30万円」もらうために必要な年収は1200万円以上

厚生年金の受給額は、現役時代の加入期間や年収によって決定しますが、月額30万円以上を目指すための「加入期間と年収目安」はどのくらいなのでしょうか。

厚生年金の受給額は、2003年4月以降「賞与」からも年金保険料が引かれるようになったため、「2003年3月以前」と「2003年4月以降」で計算式が異なります。

  • 2003年3月以前の加入期間:平均標準報酬額×(7.125/1000)×2003年3月以前の加入月数
  • 2003年4月以降の加入期間:平均標準報酬額×(5.481/1000)×2003年4月以降の加入月数

今回は、2003年4月以降に加入したとして、年収目安を算出していきましょう。

試算条件は下記のようになります。

  • 国民年金受給額(満額):81万6000円
  • 厚生年金加入期間:40年間

平均標準報酬額の計算方法は下記のとおりです。

厚生年金「月額30万円」を受給すると想定した場合、年間で360万円を受給することになります。

国民年金81万6000円を差し引くと、厚生年金から278万4000円受給する必要があるため、平均標準報酬額は下記のように計算できます。

  • 平均標準報酬額×5.481/1000×480カ月(40年間)=278万4000円(1年間の国民年金を差し引いた厚生年金の受給額)
  • 平均標準報酬額=約105万円

平均標準報酬額は約105万円となるため、1年間で計算すると「約1260万円」となります。

つまり、40年間の平均年収が「約1260万円以上」であれば、厚生年金として「月額30万円」を受給できます。

年収1260万円以上を40年間継続するのは簡単ではありません。厚生年金月額30万円以上の割合が0.1%未満となっているのも頷ける数値といえます。

ただし、老齢厚生年金は、要件を満たす配偶者がいると、配偶者が65歳になるまで配偶者加給年金額を上乗せして受け取ることができます。

こういった金額がプラスされれば、月額30万円の年金額に近づくことができるかもしれません。

3. 年金に頼らないライフプランを立てよう

厚生年金を月額30万円以上受け取れる方について解説しましたが、実は老後はそれほど余裕のある生活ではないかもしれません。

年収1200万円以上で40年働き続けたとしても、受け取れる年金額は現役時代に比べると大きく下がります。

どれだけ多くの年金を受け取っていたとしても、生活水準の差やインフレの影響などで公的年金だけで老後の生活を支えるのは難しいでしょう。

資産運用をしたり、節約して家計を管理したりといった対策が求められます。

参考資料

中本 智恵