3. 高所得なのに貯蓄ゼロの人の共通点

ここからは、高所得にも関わらず貯蓄ゼロの人に共通する点を紹介していきます。

3.1 固定費の支出が多い

高所得なのに貯蓄ゼロの人の共通点1つ目は、固定費の支出が多いことです。固定費は継続して支出が発生するため、家計に与える影響が大きいです。

月額1万円の会費がかかるジムに通えば、年間12万円・10年間で120万円の支出となります。高所得貧乏となる人のなかには、この固定費を気にせずに様々なサブスクのサービスなどを契約している人も多いです。

高所得で貯蓄ができない人は、サブスクサービスの利用料金や保険料、新聞代、携帯料金などの固定費を見直してみてください。

3.2 貯蓄額を事前に決めていない

高所得なのに貯蓄ゼロの人の共通点2つ目は、貯蓄額を事前に決めていないことです。

貯蓄が上手い人の多くは、毎月貯蓄する額を事前に決めています。貯蓄する額から逆算して、毎月使える金額を先に決めるイメージです。

ただし、貯蓄ができない人は計画性なくお金を使いたいときに好きなように使ってしまうため、お金が貯まりません。

「今月貯蓄するお金は〇万円」などと事前に決めることで、貯蓄が確実にできる仕組みを作りましょう。

3.3 高額なローンを組んでいる

高所得なのに貯蓄ゼロの人の共通点3つ目は、高額なローンを組んでいることです。

高年収の会社員は銀行などから借入をしやすい場合もあり、高額な家や車をローンで購入する人もいます。

ただし、ローンを組むと、完済するまで基本的には返済が続きます。そのため、毎月の返済に追われて経済的にも精神的にも苦しむ人も多いです。

ローンを組む際には、将来の返済プランをしっかりと決めて、無理のない範囲で借入をおこないましょう。

4. 年金額も考えて貯蓄をしよう

高所得貧乏となる人の共通点を紹介しましたが、ただやみくもに貯蓄をすればいいという訳ではありません。お金は使ってこそ価値を発揮します。

そのため、老後に向けていくらの貯蓄が必要なのかを事前に把握しておきましょう。

また、高年収の会社員は比較的高額な年金をもらえます。以下の条件で、年収ごとの年金受給額をシミュレーターしてみましょう。

  • 1975年生まれ
  • 23~64歳まで会社員として勤務
  • 65歳から年金受取を開始

シミュレーションの結果は以下のとおりです。

平均年収ごとの目安年金受給額

平均年収ごとの目安年金受給額

出所:厚生労働省「公的年金シミュレーター」を基に筆者作成

4.1 平均年収ごとの目安年金受給額(額面)

平均年収 年金受給額の目安(額面)

  • 200万円 月10万5000円
  • 300万円 月12万5000円
  • 400万円 月14万円
  • 500万円 月16万円
  • 600万円 月18万円
  • 700万円 月19万2000円
  • 800万円 月21万1000円
  • 900万円 月23万3000円
  • 1000万円 月23万5000円

平均年収1000万円の会社員がもらえる年金受給額は月23万5000円となっています。老後に質素な暮らしをするのであれば、月23万5000円の年金だけで充分暮らせるかもしれません。

ぜひ、老後の生活費や年金受給額をシミュレーターして、老後までに用意するべき貯蓄額を計算してみてください。

参考資料

苛原 寛