人生のセカンドライフともいえる「老後生活」の大きな収入源は年金となります。

数年前に「老後2000万円問題」が話題になったこともあり、「年金だけで生活していくのは厳しそう」という印象を持っている人も多いでしょう。

公的年金は、現役時代に加入していた年金の種類や、年収、加入期間によって将来受け取れる年金月額が変動するため、人によっては5万円や10万円ほどしか受け取れないことも。

しかし中には、年金だけで「月額30万円超」を受け取っている人も存在します。

では、厚生年金が月額30万円超の人は、日本にどのくらいいるのでしょうか。

本記事では、厚生年金の平均受給額とともに、年金の高額受給者の割合について紹介していきます。

年金月額30万円超を目指すための、年収目安についても紹介しているので参考にしてください。

1. そもそも厚生年金とは?国民年金との違い

冒頭でもお伝えしたように、年金は現役時代に加入している年金の種類や加入期間などによって、将来受け取れる年金月額が変わります。

日本の公的年金は「厚生年金」と「国民年金」が存在しており、2階建て構造となっています。

「国民年金」は、原則日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入する年金で、20歳から60歳の40年間に未納なく保険料を納めれば、国民年金を満額受け取ることが可能です。

一方で「厚生年金」は、会社員や公務員などが加入するもので、国民年金に上乗せされる形で年金を受け取れます。

国民年金は保険料が一律なのに対して、厚生年金の保険料は報酬比例制であるため、加入期間や年収に応じて変わるだけでなく、将来受け取れる年金額も変動します。

仮に、厚生年金の加入期間や時期が同じでも、年収に大きな違いがある場合は、受け取れる厚生年金の受給額も変わってきます。

1.1 厚生年金の平均月額はいくら?

では、厚生労働省年金局の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考に、厚生年金の平均月額を見ていきましょう。

厚生労働省年金局の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金の平均受給額は「14万3973円」でした。(※厚生年金の年金額には国民年金が含まれます)

男女別の平均月額は、男性で「16万3875円」、女性で「10万4878円」となっています。

前章でお伝えしたように、厚生年金は現役時代の加入期間や時期、年収によって年金受給額が大きく変わるため、個人差や男女差が大きくなっています。

男女間の平均月額に約6万円もの差が生じているのは、女性は出産や育児を機に退職したり、正社員からパートに切り替えたりなど、男性よりも加入期間や収入が少なくなることが要因であるとうかがえます。

とはいえ、男性の平均月額や全体の平均月額をみても月額30万円には程遠い受給額といえます。

では、厚生年金「ひとりで月額30万円超」の羨ましい人は日本に何パーセントいるのでしょうか。

次章にて詳しく紹介していきます。