一般的に年金受給開始年齢は65歳です。ただ、昨今の物価上昇がが今年も続き、終わりのない値上げラッシュに65歳以降も仕事を続けるか悩んでいる方もいるでしょう。

2023年12月に厚生労働省が公表した「一般職業紹介状況(職業安定業務統計)」のデータを見ると、2022年の65歳以上の新規求職者数は約71万人。2012年に対して2倍に増加しました。

直近10年のデータを見ても、すでに老後生活の長期化に伴い65歳以上の高齢者の労働人口が増加しているとわかります。

貯蓄額は勿論、厚生年金の受給額や家計収支は人それぞれ。それでも、同世代と比較して自分がどの位置にいるのかを把握しておくことは大切です。

今回は65歳以上の方の貯蓄や生活費、受給している年金月額がどれくらいなのか65歳以上の平均を確認していきます。

1. 65歳以上の平均貯蓄額は? 実態に近い中央値との差は「約700万円」

総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)2022年(令和4年)平均結果(二人以上の世帯)」によると、平均貯蓄額は2414万円で、老後2000万円を超えています。

ただし、貯蓄保有世帯の実態に近い中央値は1677万円。その差は約700万円ほどです。

世帯主が65歳以上の世帯の貯蓄現在高階級別世帯分布 (二人以上の世帯)

出所:総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)2022年(令和4年)平均結果(二人以上の世帯)」

平均貯蓄額とはいうものの、半数以上の世帯は2000万円に到達せず、約2割は貯蓄が500万円未満となっています。

65歳以上の実態としては貯蓄が心もとないという方も少なくないでしょう。