2024年1月から、新NISAがスタートしました。多くの報道がされ、耳にした人も多いのではないでしょうか。
しかし、貯蓄を十分にできていない人からは「そんな余裕はない」という意見もあがっているのだとか。そこには50歳代の人も含まれます。
現在40歳前後~50歳代半ばあたりの人は「就職氷河期世代」該当するとされ、実際にバブル崩壊後の就職難に悩まされた世代といえます。
彼らの中には「就職氷河期世代だから」と自分を卑下したり、半ばあきらめたりしている人がいるもしれません。
まずは、自分と同年代の周囲がどれくらい貯蓄を保有しているかを知ることで、貯蓄の具体的な目標金額を決めやすくなるでしょう。
今回は金融広報中央委員会の資料をもとに、就職氷河期世代とされる50歳代のなかでも単身世帯の貯蓄状況をピックアップして見ていきましょう。
1. 【50歳代・ひとり世帯】貯蓄500万円~700万円未満は何パーセント?
50歳代・ひとり世帯で「貯蓄500万円~700万円未満」を達成している人はどれくらいいるのでしょうか。
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)」より、50歳代・ひとり世帯の貯蓄事情を確認します(金融資産を保有していない世帯を含む)。
1.1 【50歳代・ひとり世帯】貯蓄500万円~700万円未満の割合
- 3.0%
1.2 【50歳代・ひとり世帯】貯蓄700万円未満の割合
- 68.9%
1.3 【50歳代・ひとり世帯】貯蓄額の「平均」と「中央値」
- 平均:1048万円
- 中央値:53万円
貯蓄500万円~700万円未満は1割未満、貯蓄700万円未満でみると約7割となりました。