新しい年になり、制度や法律の変更が始まったもの、新年度に改定を控えるものもあります。
年金では5年に1回、大小かかわらず変更がありますが、1961年(昭和36年)や1986年(昭和61年)に大きな変更がありました。
老後の収入のメインは公的年金ですので、現役の方もどのくらいの年金収入になるかは、「ねんきん定期便」等で確認してみてください。
さて今回は、現在受給中の方が、老後の年金をどのくらいもらっているかを確認しましょう。
70歳代と80歳代では、「年金平均額」が高いのはどちらになるのでしょうか。年齢別に比較します。
1. 70歳代の方の年金受給額
厚生労働省年金局は2023年12月、「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を発表しました、
こちらの金額より、まずは70歳代の年金額を見ていきます。
なお、厚生年金保険(第1号)は国家公務員や地方公務員、私学共済を除く厚生年金加入者のことです。
また厚生年金保険(第1号)の金額は、老齢厚生年金+老齢基礎年金の合計額であり、加給年金は含まれていません。
1.1 厚生年金保険(第1号)の年金額(70歳~79歳)
まずは70歳代の方ですが、70歳代前半では老齢厚生年金+老齢基礎年金(国民年金)の合計が平均で14万2779円です。
現役世代の方が見ると「このくらいしかもらえないの?」と思われるかも知れませんが、統計上の平均額ですと、この金額です。
次に、70歳代後半の方の老齢厚生年金+老齢基礎年金の合計額は、14万6092円となっており、70歳代前半よりも多くなっています。
老齢厚生年金の受給額の計算式は、収入額(月額給与+ボーナス)と勤続年数によって計算されているため比較はできませんが、70歳から上の年齢を見ていくと増えていくことがわかります。
- 70歳:14万1350円
- 71歳:14万212円
- 72歳:14万2013円
- 73歳:14万5203円
- 74歳:14万4865円
- 75歳:14万4523円
- 76歳:14万4407円
- 77歳:14万6518円
- 78歳:14万7166円
- 79歳:14万8877円
1.2 国民年金(基礎年金)の年金額(70歳~79歳)
国民年金の金額は、どの年齢を見ても5万5000円台から5万7000円台と、大きく差がないことがわかります。
国民年金については、支払った納付月数や免除の月数によって受給額が決まります。そのため、個人差も厚生年金ほど大きくはなりません。