2024年が開幕しました。今季はインフルエンザも流行しています。
体調を崩してしまうと、給与収入や年金収入から治療費に充てなくてはいけなくなってしまいます。
特に年金生活となれば、現役世代よりも収入が減ることが一般的ですので、死活問題になりかねません。老後の収支が気になりますね。
そこで今回は、今のシニアが本当に受給している最新の年金額を確認していきます。
年収と加入期間ごとの年金支給額を一覧表にまとめているので、目安にしてください。
1. 厚生年金と国民年金とは?仕組みを確認
公的年金には基礎年金(国民年金)と厚生年金があり、上の図のように2階建て構造となっています。
1.1 国民年金(基礎年金):1階部分
年金制度の1階部分に位置するのが国民年金です。こちらには、日本国内に住む20~60歳未満の全員が、原則として加入します。
2023年度の保険料は月額1万6520円で、全員一律。
もし40年間すべての保険料を支払えば満額が受け取れ、支払っていない期間があれば、その分が満額から差し引かれるという仕組みです。
自営業などで厚生年金の上乗せがない場合、付加保険料を支払うことで上乗せすることもできます。
1.2 厚生年金:2階部分
2階部分に位置するのが、会社員や公務員などの第2号被保険者が「国民年金に上乗せして」加入する厚生年金です。
厚生年金の場合、保険料は一律ではなく報酬比例制。つまり、給料が高い人ほど保険料は高くなり、将来の年金額も高くなります。また加入期間も受給額に影響します。
年金には「遺族年金」と「障害年金」という保障機能もありますが、今回は「老齢年金」にフォーカスをあて、最新の支給額を見ていきましょう。