1. 日本の年金制度のおさらい

さいしょに、日本の年金制度をおさらいします。まずは、「自分が将来受け取れる年金の種類」を確認しましょう。

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

そもそも日本の年金制度は、「国民年金(=基礎年金)」と「厚生年金」の2階建て構造になっています。1階部分は「国民年金」、2階部分は「厚生年金」という仕組みです。

以下は、それぞれの特徴について、より詳しく説明したものです。

1.1 国民年金(1階部分)

  • 加入対象:原則、日本に住む20歳から60歳未満の方
  • 保険料:一律(※2020年度は1万6590円。年度ごとに見直しが行われる。)
  • 受給要件:加入期間が10年以上(120ヶ月)以上の場合、原則65歳から受給できる。
  • 年金額:納付期間に応じて異なる。満額受給するためには、20歳から60歳になるまでの40年間(480カ月)の全期間、保険料を納める必要がある(※満額受給の場合は、令和4年度で77万7792円。未納・免除期間がある場合、その期間分減額される。)

1.2 厚生年金(2階部分)

  • 加入対象:主に会社員、公務員など
  • 保険料:毎月もらっている給与や賞与に、それぞれ保険料率をかけて計算
  • 受給要件:国民年金の受給要件を満たす者で、厚生年金の加入期間が1カ月以上ある者
  • 年金額:加入期間や支払った保険料に応じて異なる。

以上が国民年金と厚生年金の特徴です。

国民年金は保険料が全員一律のため受給額に大きな差が出にくい傾向があります。一方、厚生年金は給与が高いほど納める保険料も高くなるため、将来受け取れる年金額も増える、という特徴も併せておさえておきましょう。