1.2 50歳代・二人以上世帯の貯蓄額《平均と中央値》

つづいて50歳代・二人以上世帯の貯蓄額の平均と中央値を見ていきます。

50歳代・二人以上世帯の貯蓄額:平均1253万円・中央値350万円

  • 金融資産非保有:24.4%
  • 100万円未満:9.3%
  • 100万円~200万円未満:5.8%
  • 200万円~300万円未満:4.2%
  • 300万円~400万円未満:5.1%
  • 400万円~500万円未満:3.2%
  • 500万円~700万円未満:5.0%
  • 700万円~1000万円未満:5.7%
  • 1000万円~1500万円未満:8.8%
  • 1500万円~2000万円未満:6.0%
  • 2000万円~3000万円未満:7.2%
  • 3000万円以上:10.8%
  • 無回答:4.6%

40歳代、50歳代ともに平均と中央値が大きく乖離しています。

平均は大きな数値によって引き上げられているため、ここでは、より実態を表すとされる中央値を参考にしておきましょう。

40歳代の貯蓄額の中央値は250万円ですが、金融資産非保有、つまり「貯蓄ゼロ」世帯が26.1%。約4世帯に1世帯が貯蓄ゼロとなります。

50歳代の貯蓄額の中央値は350万円、貯蓄ゼロ世帯は24.4%です。こちらも約4世帯に1世帯が貯蓄ゼロという結果に。

では、単身世帯はどうでしょうか。