2023年12月22日、総務省が発表した「2020年基準 消費者物価指数 全国 2023年(令和5年)11月分」によると、2023年11月分の総合指数は前年同月比2.8%上昇していることが明らかになりました。

モノやサービスの価格上昇が続き、「値上がり」や「引き上げ」といった言葉に驚くことも少なくなっていることでしょう。

一方で、いくら待っても賃金上昇は訪れません。

多くの世帯にとって家計が厳しい状況が続いていますが、そんな中でも少しずつ老後が近づいてきます。

本記事では、老後を強く意識し始めるであろう40歳代~50歳代の貯蓄事情を覗いていきます。

1. 【40歳代~50歳代】貯蓄額の平均と中央値はいくら?(二人以上世帯)

ではさっそく、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」より40歳代・50歳代の二人以上世帯の貯蓄額の平均と中央値を見てみましょう。

1.1 40歳代・二人以上世帯の貯蓄額《平均と中央値》

まずは40歳代から。

40歳代・二人以上世帯の貯蓄額:平均825万円・中央値250万円

  • 金融資産非保有:26.1%
  • 100万円未満:11.1%
  • 100万円~200万円未満:7.2%
  • 200万円~300万円未満:5.4%
  • 300万円~400万円未満:5.5%
  • 400万円~500万円未満:4.2%
  • 500万円~700万円未満:7.9%
  • 700万円~1000万円未満:7.3%
  • 1000万円~1500万円未満:7.4%
  • 1500万円~2000万円未満:3.8%
  • 2000万円~3000万円未満:5.2%
  • 3000万円以上:4.9%
  • 無回答:3.8%