2. 月5000円の積立でいくら資産を貯められるのか
新NISAはお得に投資できる制度であることを確認しましたが、少額の投資では意味がないのでしょうか。
月5000円の積立を続けた場合でシミュレーションしてみましょう。
なお、年率3%で運用した場合を前提とします。シミュレーション結果は以下のとおりです。
2.1 月5000円の積立投資をした場合の将来の資産評価額
経過年数 資産評価額(元本部分)
- 5年 32万円(30万円)
- 10年 70万円(60万円)
- 15年 113万円(90万円)
- 20年 164万円(120万円)
- 25年 223万円(150万円)
- 30年 291万円(180万円)
- 35年 371万円(210万円)
- 40年 463万円(240万円)
*投資の運用利回りは年率3%で計算
月5000円の積立投資を40年間続けたら、463万円もの資産を用意できます。元本は240万円のため、新NISAの利用で資産が約2倍に増えています。
少額の投資でも、長期間続けることで充分な効果を得ることが可能です。
3. 運用利回りによって資産額はどれくらい変わるのか
さきほどのシミュレーションは年率3%での運用を前提としましたが、実際の投資では運用利回りがどれくらいになるか事前にわかりません。
そのため、運用利回りの結果によって資産評価額がどの程度変わるのかを把握しておくことは重要です。
月5000円の積立を40年間続けた場合で、運用利回りごとの資産評価額をシミュレーションしてみましょう。シミュレーション結果は以下のとおりです。
3.1 【運用利回り別】月5000円を投資した場合の40年後の資産評価額
運用利回り 資産評価額
- 年率1% 295万円
- 年率2% 367万円
- 年率3% 463万円
- 年率4% 591万円
- 年率5% 763万円
- 年率6% 996万円
年率1%で運用した場合と年率6%で運用した場合とでは、資産評価額に701万円もの差があります。いかに運用利回りが資産評価額に大きな影響を与えるかがわかるでしょう。
運用利回りは、経済状況にくわえて投資する銘柄によっても大きく異なるため、投資先の選定は慎重におこなってください。過去の運用利回りや投資先の資産などを入念に確認しましょう。
4. できるだけ早く資産運用を始めよう
本記事でシミュレーションしたとおり、投資は運用期間が長いほど一般的に大きな効果を得やすいです。
そのため、少額からでもいいので早く投資を始めることが重要となります。
月5000円の積立からでもいいので、時間をかけて資産運用をすることを検討してみてはいかがでしょうか。
参考資料
苛原 寛